急激な成長を遂げ日本を代表するIT企業となったメルカリ。
在籍者へのインタビューも踏まえ、初任給・平均年収・中途採用時の年収・職種別年収・残業・福利厚生等を徹底解説します。
メルカリのことが知りたい、転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
本記事の要点はこちら
- メルカリの年収・年収推移は?
-
2024年6月期に公開された有価証券報告書から、メルカリの平均年収は1,168万円、平均年齢は36.0歳となっています。
また、過去の推移から年々平均年収が上昇しており、勢いのある企業であることが分かります。
年度 平均年収 平均年齢 2024年度9月期 1,168万円 36.0歳 2023年度9月期 1,036万円 35.6歳 2022年度9月期 968万円 34.6歳 2021年度9月期 920万円 33.5歳 2020年度9月期 820万円 32.4歳 2019年度9月期 712万円 31.9歳 出典:同社有価証券報告書 平均年齢は36.0歳と比較的若い会社ではありますが、dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。
- メルカリの職種別・年齢別平均年収は?
-
ライトハウスに登録されているデータを参照すると以下の通りです。
多くの職種で日本の平均年収を大きく上回っており、非常に好待遇であることが分かります。
職種 平均年収 営業系 854万円 企画・事務・管理系 734万円 販売・サービス系 389万円 IT系エンジニア 938万円 出典:ライトハウス 年齢別で見てみると、20代でも平均500万円以上の年収を得られる可能性が高いことが分かります。
年齢帯 平均年収 25~29歳 591万円 30~34歳 648万円 35~39歳 836万円 40〜44歳 971万円 出典:ライトハウス - メルカリに転職するには?
-
メルカリは年収が高く非常に優秀な人材が多いことから成長機会にも恵まれた企業のため、転職市場において非常に人気がある企業です。
一方、近年では積極的に中途採用を行っているため、しっかりと対策を行えば若手・第二新卒でも転職を成功させることは十分に可能です。
メルカリの平均年収は1,168万円、平均年齢は36.0歳
2024年6月期に公開された有価証券報告書から、メルカリの平均年収は1,168万円、平均年齢は36.0歳となっています。
過去の推移を見ても、年々平均年収が上昇しており、着実に成長を遂げている日本を代表するメガベンチャーであることが分かります。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2024年度9月期 | 1,168万円 | 36.0歳 |
2023年度9月期 | 1,036万円 | 35.6歳 |
2022年度9月期 | 968万円 | 34.6歳 |
2021年度9月期 | 920万円 | 33.5歳 |
2020年度9月期 | 820万円 | 32.4歳 |
2019年度9月期 | 712万円 | 31.9歳 |
dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。
メルカリの事業内容
メルカリは主力とするマーケットプレイス事業の他に、フィンテックや米国事業も展開しています。
事業 | 内容 |
---|---|
マーケットプレイス事業 | 主力事業のメルカリとメルカリShopsを展開 |
フィンテック事業 | 決済のメルペイと暗号資産のメルコインを展開 |
米国事業 | 米国でのMarket place事業を展開 |
企業概要です。
概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社メルカリ |
資本金 | 46,052百万円(2023年6月末時点) |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー |
代表者 | 山田 進太郎 |
設立 | 2013年2月1日 |
メルカリの年収は高い?低い?競合他社との比較
メルカリと似た業態のIT企業と年収を比較しました。
名だたるIT企業の中でも、メルカリの年収は非常に高いことが分かります。
メルカリの年収体系
メルカリの年俸制となっており、年俸の12分の1を毎月支給される形です。
勤務時間に関して、フレックスタイム制を導入しており、コアタイムが4時間と短く柔軟に勤務時間を決めることができます。
またメルカリでは2018年から無制限昇給制という人事制度を取り入れており、年齢や役職に関係なく実力によって年収が変わります。
メルカリの職種・年齢別別年収
ライトハウスに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。
多くの職種で日本の平均年収を大きく上回っており、非常に好待遇であることが分かります。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 | 854万円 |
企画・事務・管理系 | 734万円 |
販売・サービス系 | 389万円 |
IT系エンジニア | 938万円 |
年齢別で見てみると、20代でも平均500万円以上の年収を得られる可能性が高いことが分かります。
年齢帯 | 平均年収 |
---|---|
25~29歳 | 591万円 |
30~34歳 | 648万円 |
35~39歳 | 836万円 |
40〜44歳 | 971万円 |
メルカリの初任給
メルカリの初任給は一律ではなく、個人のスキルやバリューによって、個別の年収が提示されます。
また、内定期間中に学内外での活動を通してスキルアップした場合は、入社後の初任給に反映される可能性があります。
メルカリは年俸制を取っており、年俸の12分の1を毎月支給します。また年2回、給与見直しの機会を設けています。
メルカリの福利厚生
メルカリの公式HPを見ると、様々な独自の福利厚生が充実していることが分かります。
- フレックスタイム制
- Sick Leave
- リラックス休暇
- ドリンク無料
- インセンティブ制度
- 持株会制度および奨励金
- 産休・介護休暇の取得
- 妊活のサポート
- 卵子凍結費用の補助
- 病児保育費の支援
- 0歳保育費用の補助
- 認可外保育園の補助
- 結婚休暇&お祝い金
- 出産休暇&お祝い金
- 忌引き休暇&弔慰金
特徴的な福利厚生として、Sick Leaveがあります。
病気・ケガを事由とした休暇を年10日間、有給休暇とは別に付与されます。
メンバー本人だけでなく、日頃からメンバーを支えている大切な家族(配偶者やパートナー、子供、両親、祖父母、兄弟姉妹、ペット)が病気や怪我になった場合でも使える制度です。
独自の福利厚生に加え、他大企業に導入されている一般的な福利厚生も充実しています。
メルカリの採用大学(学歴フィルターはある?)
メルカリの採用大学について、公開情報はありませんでした。ただ、メルカリは公式HPで以下の通りコメントしています。
メルカリは、国籍や学歴(学年、学部、学科)など一切不問で通年採用を実施しています。
メルカリ公式HP
メルカリは激務?残業多い?やばい?離職率高い?
メルカリは離職率や平均残業時間等を発表していませんが、福利厚生の充実度や口コミを見ても、激務で離職率が極端に高いということは無さそうです。
メルカリに新卒で入るのはやばい?気持ち悪い?宗教?
メルカリはネット上でやばいと言われていますが、実態は全くやばくありません。
やばいと言われる理由は以下と推測されます。
- 若手が異例の抜擢をされることがあるため
- 新卒の給料が非常に高いため
- 顔採用があると噂されるため
- 中途採用よりも新卒採用の方が重視されると言われるため
- 激務であると言われるため
- 離職率が高いと言われるため
こちらについては後日別記事で解説していきます。
コメント